優反発マットレスのエムリリーは厚さ5cm、8cm、11cmのタイプで分かれてます。
エムリリーの11cmタイプのマットレスは直接フローリングやベッドに敷いて使えるいわゆるマットレスですが、厚さ5cm、8cmは今あなたが使っているマットレスの上に重ねて敷いて使う用途で設計されてるいわゆるトッパーマットレスというものです。
トッパーマットレスは他にもトゥルースリーパーなどもあるし、色々なマットレスメーカでも作られてますが、優反発マットレスの柔らかな寝心地と体を支える構造で寝返りが打ちやすいエムリリーは別格です。
エムリリーの5cm、8cmタイプのトッパーマットレスの魅力はやっぱり厚みが薄い分価格が安いことです。
今あなたが使ってるマットレスの上に重ねて敷くだけで11cmのマットレスと同じような寝心地が味わえますからね。
ただ、トッパーマットレスを購入するときは注意が必要ですよ!
土台となるマットレスがまだしっかりとしてること
エムリリーに限らず土台となるマットレスがまだしっかりしてることが条件です。
私のように10年以上使ってヘタって歪んだ状態のマットレスの上に敷いても土台が歪んでるのでせっかく購入したマットレスのメリットを味わえませんよ。
例えるなら、地盤がぐらぐらの土地の上に強固なビルやマンション、家を建てても地盤が緩すぎるから大きな地震には耐えられない…そんなイメージです。
今あなたが使っているマットレス、つまり土台となるマットレスが大丈夫かどうか確認する方法で一番わかりやすいのは、
マットレスの端に寝てみる
マットレスの真ん中に寝てみる
これで、後者の方が凹んでる感覚があったら完全に今のマットレスの寿命が来てると判断してください。
これはかなり分かりやすい例でしたが、マットレスの歪みっていうのは体感では中々分からなくて、使い続けてるうちに少しずつ歪んでくるので厄介ですが。。。
歪んだマットレスで寝ていると、腰痛にもなるし寝返りも打ちにくくて寝起きの腰痛や肩こり、寝ても疲れが取れた感覚がないという結果になりますから注意が必要です。
トッパータイプのマットレスを購入する場合は土台となるマットレスがまだしっかりしている、歪んだりヘタッたりしていないことが重要ですよ。
もし今あなたがお使いのマットレスがヘタっていてエムリリーを購入するなら、11cmのベッドマットレスタイプを購入するのがおススメです。
エムリリー5cm、8cmどっちがいい?
また、エムリリーのトッパータイプは5cm、8cmと2種類あってそれぞれセミシングル、シングル、セミダブル、ダブルの4種類のサイズがあります。
あなたが使ってる土台となるマットレスがまだしっかりしていて、エムリリー5cm、8cmのトッパーマットレスを購入する場合、どっちがいいのか?
私がおススメなのは
・頻繁に収納する必要がないなら5cm
・頻繁に収納する必要があるなら8cm
です。
エムリリーの8cmタイプのマットレスは収納に便利な3つ折りタイプのマットレスです。
3つ折りタイプのマットレスって収納がしやすいからいいんですが、ものすごく厳密に言うと3つ折りより1枚のマットレスの方が体を均等に支えるという意味では優れてます。
厳密に言えばですよ。
極端な話、3つ折りのマットレスは折り目のわずかな隙間が体を支えないことになってるので。
またエムリリー5cmの方が価格も安いっていうのも大きな理由です!
私もそうでしたがマットレスなんて中々買い替えるものじゃありません。
でも、質の良い睡眠、日中バリバリと働くためには可能な限り短いサイクルで買い替えた方が絶対にいいですよ。
いわゆる睡眠への投資というやつです。
睡眠への投資は株式などの投資と違って投資金額に対するリターンが分かりにくいんですが、5年サイクルで考えたら十分元は取れるかな?と実感してます。